2021 桜の開花情報
本日は雪がちらつき、とても冷え込みました。今の所開花の進行がとても遅くなっています、見頃の所は見頃が長く続きそうですが、風の強い日もつづいていますので、早めにお越しください。(4月18日現在)

4月18日(日)
木祖村民センター
予想通り長く満開が続いています。強風にもわずかに花を散らした程度です。

田ノ上観音堂
ややピークを過ぎた様ですが、まだまだ見頃です。
このアングルの写真は、後4~5日は映えるのでは?

水の始発駅公園
散り始めの7分咲き程です。もう少し楽しめるでしょうか?

味噌川ダム堤塘下
3分~5分咲きぐらいです。足元には土筆も出てきています、ここの桜が満開の頃に土筆も背が伸びてきます。

山戸
6分咲き程です。

藁原
1~2本開花していました。

深澤
8分咲きぐらいでしょうか。風で少し花が散った気がしますが、残っている花はまだまだ元気です。

大久保
5分咲きぐらいです。

細島
木曽駒ケ岳をバックにして撮影できるポイントですが、3分咲き程です。

蕎麦割烹縁結び付近
奥の桜は3分咲きです。手前の山桜はいつも、奥の桜が見ごろぐらいの時期に開花します。

西山
1分咲き程です。こだまの森の近くです。24日のこだまの森オープンぐらいが丁度見頃となりそうです。

やぶはら高原こだまの森
3~4本が開花したばかりです。

菅の十王堂
8分咲きぐらいで見頃です。あと少しボリュームが出てくると思いますが、ピークに近いのでは。

菅の薬師堂
1本だけ8分咲きの樹があります。それ以外は概ね3分咲きです。

野中原
開花していました。この桜は赤い葉が出た後に、葉の上に花が付きますので、2分咲きぐらいまでは良く見ないと判りません。そして開花のスピードが速く、例年であれば3~4日で見頃になります。

吉田河川敷
ボリューム的には6分咲きほどですが、今年は8分ぐらいがピークの所が多く見頃とします!
手前の大山桜の並木は、明日ぐらいに開花では?

4月15日(木)
木祖村民センター
それ程の大木ではありませんが、今の所、今年の桜で一番花の量が多く、花の大きさが大きく感じます。

水の始発駅公園
9分咲きぐらいでピークを少し過ぎた感じですが、しばらくこの状態で続きそうです。

田ノ上観音堂
ボリューム的には8分咲きですが、この辺りがピークではないかと思います。
手前に垂れる桜の木が、これからもう少し花が付いて写真の構図が映えてくると思います。

深澤
9分咲きで見頃です。もう少しボリュームが出てくると思います。

八幡宮
見た目は7分咲きぐらいですが、この辺りがピークではないでしょうか?

薮原神社
2~3分咲きですが、蕾が少なくあまり開花が進まないのでは?

大原
場所によってまちまちです。開花していない場所や、写真のようにピークの所もあります。

菅の十王堂
全体的には7分咲きです。見頃といえば見頃ですが、後2~3日後ぐらいからがお勧めです。

菅の薬師堂
この場所も開花がまちまちです。全体で3分咲き程です。

大久保
3分咲きぐらいです。

味噌川ダム堤塘下
早い樹が5分咲き遅い樹は開花したぐらいで、全体では3分咲きぐらいです。

西山
本日開花です。

野中原
蕾がほころび始めた気がしますが、開花まで後2~3日でしょうか?

やぶはら高原こだまの森
まだまだ開花は先のようです。今シーズンのオープンの4月24日ぐらいに見ごろでしょうか?

4月14日(水)
木祖村民センター
朝の雨の写真の為に判り辛いですが、満開となりました。例年ですと、ここの桜はいち早く満開となり1週間ぐらいその状態が続きます。

菅の十王堂
7分咲きぐらいとなりましたが、今年は花が小さいせいか5分咲きぐらいに見えます。これから大きく開いてくると期待します。

4月12日(月)
水の始発駅公園
8~9分咲きで見ごろとなりました。

山吹トンネル付近
この樹は花のボリュームが少ないので判断がしずらいですが、5~6分咲きぐらいでは?

田ノ上観音堂
枝が光っていて、満開の様に見えますが、上部はまだポツポツと開花したぐらいです。4分咲きぐらいです。

蒲沼
4分咲きぐらい?

深澤
こちらも全体的にポツポツと4分咲きぐらいです。

菅の十王堂
今年は花が小さいのか3分咲きぐらいですが、あまり花が見えません。

吉田河川敷
おそらくは昨日ぐらいに開花で、1分咲きぐらいです。

味噌川ダム堤塘下
十数本ある桜の2本が開花していました。

4月10日(土)
水の始発駅公園
開花が進み7分咲き程ですが、若干のボリューム不足です。見頃は明日11日からとさせていただきます。

木祖村民センター
こちらも7分咲き程ですが、見頃は明日11日ぐらいからでしょうか?

田ノ上観音堂
南東を向いて枝垂れた枝に集中して花が開いていますが、それ以外はポツポツとしています。全体で3分咲きぐらいです。

深澤
こちらは全体的にポツポツと開花していて、3分咲きぐらいです。

菅の十王堂
開ききったのかどうか微妙な花が多数ありました、かろうじて開花とさせていただきます。

4月7日(水)
田ノ上観音堂
開きかけた花は多数あります、明日8日には開花すると思われます。そして開花すれば2分咲きぐらいまで進みそうです。

深澤
こちらも開きかけた花がポツリポツリとあります、天気が良ければ明日8日に開花するのでは?

4月5日(月)
水の始発駅公園
開きかけた花は多数ありますが、完全に開いた花が有りませんでした。明日ぐらいには一斉に開花して2~3分咲きぐらいになりそうです。

こめ屋(薮原宿)
木祖村で一番早く咲く場所ですが、既に5分咲きほどになっていました。

田ノ上観音堂
つぼみがかなり赤くなってきましたが、ふくらみはまだ小さいようです。開花まで早くて3~4日?

4月4日(日)
木祖村民センター
開花いたしました!
この樹が開花すると、主要な桜は4日~7日ぐらい遅れて開花します。

4月1日(木)
木祖村民センター
比較的開花の早い村民センターの駐車場の桜です。まだ小さなつぼみですが、しっかりと色づいています。
開花まで5日~7日ぐらいでしょうか?