志めと

スキー場より車で5~6分程度のところにあります。

 手打ち蕎麦を中心として、その他定食メニュー・単品メニューが豊富にそろっています)

TEL:0264-36-3242

(11:30~14:00 17:00~ 水曜定休

 

えび天そば¥930‐)2023.5.24

 

 個人的に一押しメニューです。メニューには「えび天そば」となっていますが、たっぷりと野菜の天ぷらも載っています。大きめの海老や野菜が丼から飛び出し「映え」もよく、味もコスパも抜群です。

 この時期は天ぷらに山菜が入るのでお勧めです。

(今回は、海老、こごみ、こしあぶら、ふきのとう、せり、なす、ピーマン、でした)

 

 

 

 

わさびそば(¥1050‐)2023.5.1

 

 

 温冷選べて暑い時に食べたくなるメニューですが、今は温かくたべました。麺が見えない程たっぷりと葉ワサビの入った蕎麦です。温かいとワサビのツーンが強烈です!

 

 

 

ざるとろろ¥1450‐) 2022.4.3

 

 単純にざる蕎麦にとろろがついた蕎麦です。かけ蕎麦にとろろが掛かったタイプは、徐々にとろろと汁が混ざってどっちつかずな味になりますが、これはとろろに少し汁をかけて食べたり、残った汁だけで食べたりと、蕎麦本来の風味も味わえます。

 

 

 かつ丼(¥820‐)2023.3.21

 

蕎麦屋さんらしい、出汁のきいた薄めの汁がかかっています。

カツ の衣が少し厚め(けっしてその分、肉が薄いわけではありません)な分汁を吸って、しっかりとした味付けになっています。

 

 

 

おでん定食(¥1150‐)2022.10.30

 

 おでんの具はオーソドックスです。シーズン初めなのか?あっさり薄味です。

 

 

 

ざるそば(¥1200‐)2022.8.7

 

 手打ちの蕎麦は少し短めで硬めにゆでられています。つゆは甘めが多い樹木曽地域では、中辛ぐらいでしょうか?

ざるが2枚ありますので、ボリュームとしては程ほどにあります。

 

 

 

カツ定食(¥1100‐)2022.6.26

 

「みそカツ定食」の八丁味噌が市販のトンカツソースに変わって、100円安くなっています。

 

 

 

みそカツ定食1150‐)2021.4.6

 

 好みは分かれると思いますが、少し甘めで癖のない八丁味噌が豚のロースの油身にマッチしていました。そしてご飯は普通盛りなのですが、とてもボリュームを感じました。

 

 

山菜蕎麦(¥830‐)2022.5.1

 

 

(おそらく)今春のこごみと乾燥をもどした山ウドが乗った蕎麦です。

そろそろ山菜の時期ですので、山菜の内容は代わってくるかもしれません。

 

 

親子丼¥700‐)2022.4.10

 

あっさり柔らかい鳥の胸肉(多分?)に、卵は少し硬め(黄身がわずかに半熟)の火加減で、汁はかつ丼と同じ出汁のきいた薄めの汁です。

 

 

 

特製えび天そば1400‐)2020.6.14

 

 天ざるそばに比べて、同じ内容の天ぷらがのっています、しかも海老天は特大です。蕎麦が1枚分ですが、量を食べない人には、映えとコスパが抜群です。難点は海老が大きすぎて、頭までサクサクではなく食べられない事ぐらいでしょうか。

 

 

 

 

天ザルそば(¥1800‐)2021.5.14

 

 この時期(5月)は山菜を目当てに天ざるを注文しています。

今年のラインナップはタラの芽・コシアブラ・こごみ・フキノトウ・行者にんにく・クレソン・ピーマン・かぼちゃ・海老を堪能しました。(なお、蕎麦は2枚ありますお腹いっぱいです!)

 

 

スンキそば(¥830‐)2021.3.2

 

濃厚な汁にかなり酸っぱいすんきが入り、汁もかなり酸っぱく感じました。食べなれた人にはとても美味しい感じますが、初心者には若干すっぱすぎるかもしれません?

 

 

 

ひやしそば(¥1050‐)2020.9.30

 

 夏場限定の葉ワサビとキノコののった、冷たい蕎麦です。

 

 

 

きのこそば(¥830‐)(写真は大盛2玉¥1330-)2019.4.22

 

 このお店で収穫したキノコがたくさん入った蕎麦です(坊主だけ?しめじ?なめこ?・・・)