鉱泉ヒュッテ

焼きチキンカレー(¥1,200-)2020.12.29
昨年よりも薄味になり、その分ルーの量が増えて、スープカレー感が増しました。
以前のコメント
このお店の2大メニューの1つ。カレールーというよりは、カレーうどんの出汁のような?スープカレーに近いものです。スパイス等の下味のついたチキンが、カリッと揚げられ、チーズがたっぷりかけられ、そこにカレーがかかり、しっかりとした味付けなのに、思いのほかあっさり食べられます。

かつカレー(¥1,100-)2020.3.4
この店の人気メニュー「焼チキンカレー」とは違った、オーソドックスなルーでした。多少薄めで酸味があり、程よくカツに絡みます。カツはいつものサクサクです。

ハンバーグプレート(¥1,500-)2020.2.6
今シーズンの新メニューで平日限定です。
人気メニューの(煮込み)ハンバーグにソーセージがトッピングされました。ハンバーグはブラックペッパーを振りかけただけで、シンプルに肉の味を楽しめます。
(ご飯と食べるには少し薄味かな?)

すき焼き鍋定食(¥1200-)
2019.2.25
しばらくすき焼きを食べていないのでわかりませんが、甘からず辛からずの味付けでした、肉と玉ねぎは事前に煮込んであるようで、しっかりと味がしみています。

鍋うどん(¥900-)
2019.2.13
普通のうどんと同じ魚介系の出汁に、豚バラ肉の風味が混ざったお味です。見た目に赤い色(人参とか)が欲しいところですが、おそらくこれに赤いキムチを入れてキムチ鍋焼きうどん(¥950)がメニューにあるので、そのベースとなる鍋焼きうどんです。

煮込みハンバーグ定食(¥1,200-)2019.1.28
やはりシーズンに1回は食べておかないと。焼きチキカレーと並んで鉱泉ヒュッテさんの看板メニューらしい安定した美味しさでした。
(過去のコメント)
・寒いときには、汁物・丼物が食べたくなりますが、結構このメニューも体が温まります。(2018.2.5)
・ソースやお肉にこだわったハンバーグとのことで、一度焼いたハンバーグにトマトが効いたソースかかっていて、皿ごとグリルで煮込んであります。

スープパスタ(¥1,000-)平日限定
(過去のコメント)
・今年からの?平日限定メニューです。最初はチーズとミルクのスープで食べて、途中で生卵を崩してカルボナーラに味変して食べてみました。木祖村の特産品・御嶽白菜も入って優しいお味です。スープまでの飲み干すと、丼を食べたぐらいのボリュームがありますので、お昼にガッツリ食べるメニューです。(2018.1.30)

カツカレーうどん(¥1,100-)
(過去のコメント)
・カツはかつ丼と同じサクサクのしあがりです。出汁は焼きチキンカレーに共通する、カレー以外の風味もよくわかるものでした。(2018.1.10)

カツ丼(¥1,100-)
(過去のコメント)
・カツ丼と言えばカツが玉子にとじられたイメージですが、このカツ丼はご飯の上にカツがのりつゆがかけられ、玉子とじが横に添えられた感じです、そのためカツの衣のサクサク感が味わえます。

天ぷらそば(¥850-)
(過去のコメント)
・以前にカツ丼のコメントをした時に(上記のカツ丼を参照)、天ぷらそばの天ぷらは、丼の端にたててサクサクを保つようにしてあると情報をいただいていたので注文してみました。大きなかき揚げが2ケあるせいもありますが、写真の様に端にたててありました。そして麺は手打ちです!
喫茶・軽食・おつまみ

コーヒー(¥300-)2020.2.6
ミディアムにローストした豆をした、ミディアムに抽出した感じでした。ライトな味が好みの人・ハードな味が好みの人・・・、色々な好みの折衷案の様な、みんなに好まれるお味です。